『社協』とは

あゆみ

基本理念・事業方針

財源

事務局機構図及び事務分掌

公開情報

社会福祉協議会《略して『社協』》とは・・・

 地域の住民やボランティア、福祉等の関係者、行政機関の協力を得て福祉のまちづくりをめざし、「社会福祉法109条」にもとづく社会福祉法人で、さまざまな活動をおこなっていく民間の組織です。
 「住み慣れた地域で、家族や友人とともに暮らしたい」・・・。
 これは、全ての人々の共通の願いです。
 こうした願いをかなえるためには、地域の皆さんが互いに支えあうことが必要です。
 つまり、地域の中では住民の皆さんが福祉の担い手であり、そしてまた受け手でもあります。
 社会福祉協議会は創設以来、住民一人ひとりの福祉ニーズに応える活動を積み重ねながら、誰もが安心して暮らしていける「福祉のまちづくり」に、積極的に取り組んでいます。

活動の原則

社会福祉協議会は5つの活動原則に基づいて、地域の特性を生かした活動を展開しています。

 1. 住民ニーズ基本の原則
調査等により、地域住民の要望、福祉課題等の把握に努め、住民のニーズに基づく活動を第一にすすめます。
 2. 住民活動主体の原則
住民の地域福祉への関心を高め、そこから生まれた自発的な参加による組織を基盤として、活動をすすめます。
 3. 民間性の原則
民間組織らしく、開拓性・即応性・柔軟性をいかした活動をすすめます。
 4. 公私協働の原則
社会福祉、そして保健・医療、教育、労働等の行政機関や民間団体等の連携を図り、行政と住民組織との協働による活動をすすめます。
 5. 専門性の原則
住民の福祉活動の組織化、ニーズ調査把握、地域福祉活動の計画づくりなど、福祉の専門性を生かした活動をすすめます。