『社協』とは
あゆみ
基本理念・事業方針
財源
事務局機構図及び事務分掌
公開情報
士別市
年月日
朝日町
昭和24年8月
士別村から分村、朝日村役場が開庁
昭和29年6月
任意団体 朝日村社会福祉協議会の設立
士別町・上士別村・多寄村・温根別村が合併し、士別市制定 合併により士別市社会福祉協議会が設立 事務局を士別市福祉事務所内に置く
昭和29年7月
士別社協だより第1号発行
昭和43年3月
社会福祉法人 士別市社会福祉協議会設立
昭和52年6月
士別市総合福祉センター開所
昭和54年7月
士別市ふれあいセンター開所 社協事務所を福祉会館より移転 併せてセンターの管理運営を受託
平成2年1月
平成3年3月
社会福祉法人 朝日町社会福祉協議会設立 事務所を朝日町役場福祉課に置く
介護保険制度の施行に伴い 介護保険事業を実施
居宅介護支援事業として 士別市社協居宅介護支援事業所 士別市社協居宅介護支援事業所ふれあい
居宅サービス事業所として 士別市社協ヘルパーステーション 士別社協訪問入浴事業所
の4事業所を開設する
平成12年4月
居宅介護支援事業として 朝日町社協居宅介護支援事業所
居宅サービス事業所として 朝日町社協訪問介護事業所
の2事業所を開設する
サポートセンターしべつ事務局移転 併せて施設管理運営受託
平成13年12月
平成15年3月
介護保険事業から完全撤廃 介護サービス事業を朝日福祉会へ全面委譲
平成15年4月
社協事務局を、在宅介護支援センターに移転
平成16年9月30日
士別市・朝日町社会福祉協議会合併協議会設立会議
平成17年2月25日
士別市・朝日町社会福祉協議会合併調印式
平成17年4月25日
新設社会福祉協議会設立認可
平成17年8月31日
朝日町社会福祉協議会・士別市社会福祉協議会解散式
平成17年9月1日
新設 士別市社会福祉協議会 設立式 新 社会福祉法人 士別市社会福祉協議会として事業活動を展開し、現在に至る
平成18年4月1日
平成19年3月31日
合併記念誌『つむぐ』発行
平成23年2月1日
士別市障がい者移動支援事業 業務委託開始
平成23年10月15日・16日
ボランティア愛ランド北海道2011かみかわ北部inしべつ 開催(北海道内より約1,300名の参加者が来市)
平成24年4月1日
福祉パトロール 自治会が実施の中心となり、 民生委員・介護支援サポーター・地域住民の方々と協力して取り組む仕組みに改編
平成26年4月1日
日常生活自立支援事業 広域事業として開始(北海道内初) 北海道社会福祉協議会より一部業務委託・和寒町社協・剣淵町社協・幌加内町社協と協定締結
士別市地域サロン開催支援事業 業務委託開始
平成28年9月30日
士別市総合福祉センター閉所
平成28年10月1日
士別市老人クラブ連合会事務局・日本赤十字社士別市地区事務局 いきいき健康センターへ移転
平成29年3月31日
士別市多世代スポーツ交流館 指定管理終了
平成30年4月1日
日本赤十字社士別市地区事務局 サポートセンターしべつへ移転
平成31年3月31日
士別市老人クラブ連合会事務局 業務委託終了
平成31年4月1日
士別地域成年後見センター事業 広域事業として開始 士別市・和寒町・剣淵町・幌加内町より業務委託
令和2年度
新型コロナウイルス感染拡大防止により、各種事業中止となる(ふれあい広場等)
令和5年6月~
避難行動要支援者個別避難計画作成事業 業務委託開始